RGの為の耐性装備~献身RG実用編~

せらです。

全国のロイヤルガードの皆様・・・

お待たせしました!


今日はRGが得意(?)とする聖属性についてのお話です!!

RGはフェイスというクルセイダースキルのおかげで、聖耐性を最初から50%持っています。


すごく強いですね!!


ということは、耐性エンチャントや属性肩があれば簡単に聖耐性が・・・



取れないんですよね・・・orz
20210911RG.jpg

何故なのか・・・?
聖耐性のつく装備やエンチャントの説明を読んでいきたいと思います。

スピリチュアルクロースエクリプスc+50%

デイヴィッドシールド=+20%
降霊術士の手鏡=+20%
セイクレッド=+15%
R-Saint=+25%
ユニコーンの兜=+20%


おいおいおい!

敵のRoGでちょっとでも耐性取れてないと即死するこの時代・・・

こんなに聖耐性100%取れない職がありますか!?

こんなに聖耐性100%取れない職がありますか!?


しかもですよ・・・盾やエンチャント等、簡単に耐性を上げられるものほど相殺されているのです。
スピクロ+エクリプスcで精々フェイス側を相殺してくれたので装備での耐性75%が残ってはくれますが、結局そこまで止まり。
他職ならそこからエンチャントや盾で簡単に100%まで持っていけるのに、RGはそれが出来ません

ならば、耐性の為にフェイスを切るか?

それも難しい話になります。

そもそもフェイスはRGが取得出来るスキルのほぼ中心とも言えるスキルの大前提なのです。
フェイスを取らなければ、GX、ディボーション、RoG、インスピレーションが取れません。
現状でのRGを構成するメインスキルのほとんどが取れなくなるスキルツリーなのです。

私も色んなRGと出会いましたが・・・

フェイス10取ってないRGは居ませんでした。

つまり・・・RGである以上、聖属性耐性からは最も程遠い職業であると言う事になります。


それなら・・・耐性を取るのは諦めて聖属性鎧を着れば良い。

確かにその通りです。

他の属性鎧が必須な状況が生まれなければ・・・です。

そんな状況を生み出してしまうスキルがベナムフォグです。
夢幻ルキフルや生体獄で使用されるスキルですね。
これらは毒耐性では防げません
毒属性鎧、または不死属性鎧の着用が必須となります。
ここまでならよかった。

しかし・・・そのうえにRoGが飛んでくる状況がやはり生まれてしまいます。
生体獄なら同時にランデルが登場している場合等ですが、最近はもっと上位のボス・・・GHCのヒメルメズも使用してきます。
ヒメルメズ戦の場合ベナムフォグはギミックになりますが、同時にMレイオブジェネシスの威力は驚異的です。
壁献身をする場合は場所によっては当たってしまいます。
これについてはどれだけHPを盛っていてもフェイスの耐性だけでは即死するほど強力です。

毒属性鎧と聖耐性が同時に必要な場面

と言うことになりますね。

でも、RGは聖耐性を取れないのではないのか?


実はそうでもありません。

簡単ではないという話で、少ない耐性の装備効果であれば相殺されないものがあります。
次はそれらを紹介しましょう。

リュミエールシールド=-5%(シューズとセットで精錬値毎-2%)
リュミエールシューズ=-5%
リュミエールマント=-5%
ティドゥン=-5%
スキンオブシャドウ=-7%
魔呪のメイル=-5%
魔呪のブーツ=-5%
魔呪のマント=-5%
魔呪3点セット=-5%
王者セットも魔呪同様
ロイヤルマント=-5%
輝く偏四角多面体=-10%
呪いを呑み込んだ王c=-10%
レッドペッパーカッパc=-10%
R-Saint+<Extreme>=-25%
騎士サクライc=-50%

実は結構ありますね(笑)

ただ、やはり耐性の数値としては低めです。
後半のカードやエンチャントは数値は高いですが、そもそも難易度高めなので実現が難しいというのもあります。

この中でも装備しやすいのは輝く偏四角多面体でしょうか。
アクセですし10%は高い方に見えます。スピクロ輝く偏四角多面体ロイヤルマント魔呪2点100%に届きますね。


いかがでしょうか?

これに加えて献身の為のHP確保もとなると、難易度は跳ね上がってしまいますが少しでも献身するRGさんの役に立てば幸いです。


最後に実用例として・・・

私のGHCヒメルメズ戦献身装備をお見せして終わりたいと思います。

20210827ヒメルメズ壁献身装備.jpg

オートマ鎧はギルマスにお借りしてます(笑)
毒属性、凍結、石化、ノックバックを取ってしまってる凄い鎧です・・・
後はスピクロ+輝く偏四角多面体で聖耐性は85%。RoGになんとか耐えるのでこれでいってます。
まだ痛い場合はロイヤルマントの採用も有りかと思いますね。
あとは頭と盾で人耐性・水耐性を取っています。
壁を献身しながら、広範囲の攻撃に自身がある程度耐えられるように組み立ててみました。

参考になれば幸いです。

では、今回はこの辺で。

この記事へのコメント